カボチャ

浦安のおネズミ様でハロウィンが始まったらしいです。

ハロウィンの時、使ってるカボチャ、

望月のカボチャだそうですよ。

そう思うと、なんだかカボチャを食べたくなりますね。

ネズミ城のカボチャはおしゃれカボチャで

うちのカボチャは醤油味になるんですけどね…  


2009年09月12日 Posted by まめお at 22:16Comments(2)佐久 食べ物

10円まんじゅう



岩村田のオオサカヤ(本屋)の斜め向かい・去年出来たばかりのバースデーに隣に、私待望の10円まんじゅうが出来ました。
10円まんじゅう、何年か前からしっていて、ああ、食べてみたい食べてみたい、佐久にも出来ないかなと望んでいたのです。

オープン次の日の日曜日、行ってきました。
そして買ってきました。



贅沢に40個。
30個は普通ので、10個は塩まんじゅう(1個20円)。
そして昼に10個食べた。
盛ったら墓に供える団子の様…





ちなみに大きさはこんなもん。
一口サイズ。
子どもにはぴったりサイズだったw
マウスがあるから判るかな?
とっても小さいです。



大きさを表すのに試行錯誤w
タバコとか吸わないしな…





こんなに小さいのにしっかり中身が入ってます。
そして意外と美味しい。
生地もモッチリしてて黒糖のカオリがして、中のアンコも美味しかった。
とくに白い塩まんじゅうは桜餅みたいな香りがしてとっても美味しかった!
20円だけあるわ…
チラシ見ると全国チェーンっぽいので、どうやってるのかな。
冷凍で出来たヤツを蒸すだけとか?
こんな小さいのいちいち作ってられないよね。
10個作っても100円にしかならないし。
時給700円だとして、自給稼ぎだすために材料費無視して1時間で70個作らなきゃいけないって無理だよ。絶対。機械だと踏んだ。
でもチラシには手作りとある…一体どうやって…。


店の中は、何だかやけにガラーーンとしていて、オープンしたてだからかまとまりがない感じ…
ぼーっと突っ立ってる人もいたし、店の人を怒ってる店の人も居た。
売ってるおばちゃんもあんまり機嫌が良くなさそうだったんだが…
少なくとも客が居る前で、店員教育と言う目的があるとはいえ声を荒げるのはやめた方がいいかと思います。。。
正直、直接迷惑かけられた訳ではない限り、(仕事の段取りとか効率とか分担は)客には関係ない事なので。。。



まあでも、面白かったし美味しかったのでまた行く予定。
雰囲気よくなってるといいな♪


余談ですが、ちらし。



前日に入っていたこのチラシ。
よく見ると…



抱き合わせの店が苫小牧。



苫小牧って。

遠!!


しかも、
苫小牧の地図が「ミスタードーナツ」「たかはし皮膚科」「ドコモ」など、詳しく細かく書かれてるのに対して



佐久閑散。

「しまむら」じゃなくて「バースデー」だし…
たしかに中山道だけど…。
斜め向かいに本屋もあるよ。
曲がり角にもお店いっぱいあるよ…。

このチラシ…
苫小牧寄りの人が作ったと見た!!

と勝手に予想してみた。
googleマップでもしまむらだったし、関係ない土地の人が作ったのかもね。。。
両方共に。。。
ま、なんでもいいけど。  


2009年09月09日 Posted by まめお at 21:43Comments(2)佐久 お店

ツルヤのパン(クルミチョコと栗アンパン)



黒糖栗アンパンと、チョコくるみパンを79円でゲトしますた!!

ツルヤは、6時半とか7時とか…閉店近くなると、パンを全品79円にします。
そしておばちゃんたちや私などが群がります。
ついでにおにぎりも3個で99円に値下がりし、以下略。

黒糖アンパンはちょっと気になっていたけど、アンパンだしな…と躊躇していたパン。



結構生地が厚い。
アンは天津甘栗と言うか…横浜中華街で食べた栗の味。
クリーミーではない。
結構どっしり、アンも結構荒め。
このアンにクリームが一緒に入ってたら美味しいかも…
水分が必須アイテムって感じです。
黒糖の香りがしっかりして、天津甘栗好きな人なら好きかもしれません。



そしてクルミチョコパン。
これは、以前紹介した「チョコクルミロックパン(199円、1300kcal↑)」の安いバージョン。
チョコとクルミがウマーーーイ。
チョコは中にたっぷり、クルミは生地に混ぜてあります。
ロックパンと違って柔らかい生地。
なにしろ、私はこのチョコが好きなんだよね。
はー至福…
カロリー高いんだろうなー。
でも美味しいです。
1300kcalと199円と言う値段に抵抗がある人は、こっちのパンから試してみてね。
おいしいよ。  


2009年09月04日 Posted by まめお at 20:00Comments(4)佐久 食べ物