佐久ミュージカル[お仕事]

佐久ミュージカル[お仕事]

今日の新聞に折り込まれています。
見た事がある人もいるでしょうか?

今年で第9回を迎える「佐久音楽祭」。
最初の頃はアーティストを呼んでコンサートしてたんだよね。
それが9年前から、市民+プロの女優で舞台をつくる様になった訳です。

現在各地で広がっているこの「市民ミュージカル」ですが、
最初に始めたのは、この佐久なんだそうです。

佐久ミュージカル[お仕事]

縁あって、何年か前からお仕事をさせてもらっています。
ポスターとチラシ…印刷してる所に行って写真撮らせてもらいました。

佐久ミュージカル[お仕事]

積んであります。



私自身は、もともと演劇と言うかミュージカルが好きで、
「長野に嫁に来る」なんて想像もしていなかった時代(約10年前…)には
年間で100本くらい見ていた時期もありました。
時にはウィーンへ…時にはイギリスへ…
当時の友達には舞台関係の仕事に従事している人もいます。

まあその話を始めると異常に長くなるのでやめておきますが、
とりあえず高い値段のミュージカルも、メジャーなミュージカルも、
質のいいミュージカルも見ているので
自分の目にはそこそこ自信があります。

まあジャンルにもよるけど。

はじめは「えー学芸会なんじゃないのー?」と思ってみた佐久ミュージカル。
それが意外にも!!
おもしろかった……

多分、演出がとってもうまいんだと思う。
練習を重ねたって素人は素人。
どうしたってね。

でも、きっちり押さえる所にプロの役者を使ったり、
KIEという宝塚受験養成学校があるんだけど、そこの生徒を使ったり。
(ちなみにKIEは宝塚受験では相当名門です。そして佐久ミュージカルの演出をしている人が主宰をしている学校です。)
素人の市民たちだって、適材適所な配置だし。
脚本にもメリハリがある。

※ちなみに、KIEは毎年合格者を出しているので、ここで見かけた子が宝塚合格発表の時に映ってる事もありますヨ。←マニアックな楽しみ方




私のミュージカルハマり時代の後半…。

それは宝塚に彩られていましたw
凄く面白いんだよ…バカらしすぎて…と思ってたら罠に落ちた。
ちなみに上田市出身の月影瞳さんという方が退団する時に相手役をしていた男役の人が好きだったので、とりあえず「長野には上田市ってのがある」ってのは知ってました。

で、宝塚って年に1回全員を載せた名簿みたいなのが出るんです。

口に出すのがコッパズカしいですが「宝塚おとめ」という本です。

佐久ミュージカル[お仕事]

これ。
なに。おとめって。
そんなのの連続です。宝塚。
自分たちの事フェアリーとか言っちゃいます。
そんな逝ってる集団、ハマったらどっぷりです。
目が離せないから。
真のonly one。

まあそれはおいといて、

それを見ると、佐久出身者が多いんです。

特に南高出身者。
知ってましたか。
佐久も逝ってる人が多いってことか…?

それもあって佐久ミュージカルは始まったらしいのですが…
作詞や脚本や演出もしている小嶋さんという方も元宝塚出身で佐久市出身。
ちなみに真矢みきとか黒木瞳の同期らしいです。

この佐久ミュージカルにも佐久市出身の元宝塚が何人か出る予定。
見た事のない方は、ぜひとも見てみてください。
結構レベル高いよ。


佐久ミュージカルホームページ
http://www17.ocn.ne.jp/~rhn/sakumusical/index.html


同じカテゴリー(佐久でのお仕事)の記事画像
チョコブラウニー
まかろーん
ピータースWEB更新のため[お仕事]
元気祭り[お仕事]
ピータースWEBリニューアルしました[お仕事]
たぬきの看板 in 小諸
同じカテゴリー(佐久でのお仕事)の記事
 チョコブラウニー (2010-02-11 17:25)
 まかろーん (2010-02-08 20:05)
 ピータースWEB更新のため[お仕事] (2009-08-28 22:48)
 元気祭り[お仕事] (2009-08-28 13:12)
 ピータースWEBリニューアルしました[お仕事] (2009-08-11 21:01)
 たぬきの看板 in 小諸 (2009-08-07 21:42)

2009年08月22日 Posted byまめお at 08:00 │Comments(0)佐久でのお仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。