ピータースで打合せ

佐久の中込に、ピータースというケーキ屋さんがあります。
結構有名で、テレビとか雑誌でも紹介されてるし、
ブレストンコートのスイーツ博や長野東急のスイーツファンタジスタにも出てるので
知ってる人も多いかも。
お店は入ってすぐにショーケースがあって、
左側を見るとアイスのケース&コンフィチュール。
奥に焼き菓子・マカロン・チョコレートがおいてあり、
ずーっと置くまで行くとカフェコーナーがあります。
アイスは頼むとコーヒーカップみたいなのに盛りつけられて出てきます。

カフェには高倉健さんから貰ったと言う絵が飾られています。
関係ないですが、緒方拳さんは昔佐久に疎開で来ていたそうです。
臼田に。
ケンつながり。
ちなみに上の写真は入ってすぐのショーケース。
いちじくのタルトなどなど。
けっこう綺麗な見た目のケーキが多くて、無くなるのも早いけど
どんどん新しいのを作っているので、毎回違うメンバーを見かける気が。

この方がオーナーの中村元計さん。
モトカズさんと読みます。
関係ないけど、中村という名字は3番目に長野県で多い名字です。
パティシエをされています。
今回は、webのリニューアルとショップタグの案件…
の打ち合わせの際に提案した別のものが広がって、
その事についての打ち合わせでした。


ちなみにこんな感じの企画…(一部だけね)
ピータースという物の中に、プチブランドを作ったら面白くないっすか?!
という提案です。
アパレルとかだとよくあるよね。
○○ラインみたいなやつ。
「なまがし・やきがし・ぞうとうひん」だと、ちょっと工場っぽいよね。
だって、それは、製品名…という感じで。
スイーツも新しい提案とかしてったら、買うお客さんももっと日常に
スイーツを取り入れられると言うか、新しい発見があると言うか、
新しい発見は生活の幅にもつながりますので。
新しい提案というのは、例えば、ジャムがあったとして、
それをジャムとして売ると、お客さんの9割は「パンを食べる人」とかに
なると思うんだけど、そこに「牛乳に入れるとフルーチェみたいになる!」
とか、「鴨肉に柑橘系のジャムつけると美味しいよ!」とか、
提案してみたら面白いんじゃないか?!という事です。
というか、おいしーいハムを切って塩こしょうで炒めて
柑橘系orりんごのジャムつけると、本当においしいよ。
私の原動力は9割「面白そう」です。
面白そうじゃないと死んだ魚の目になります。
ちなみにタンブラーの中に入れる紙とかも提案しましたw
webでダウンロード出来るようにしようぜ!というもの。
こういうのとか、壁紙とか、自分はダウンロードするの好きなんだが…

最初に提案した物とあんまり変わりませんが、
こんな感じで整えて再提案しています。
今回はロゴマークを作って、こんなんでどうですか、という提案。
私はデザイナーの仕事をしているのですが、
結構総合的に売り方とか、見せ方とかの提案もさせてもらってます。
だって自分の丹誠込めて作ったものが
仕事のパートナー(お客さん)と共にいい方向に動いてくれた方が嬉しいじゃないですか。
ので、今回もロゴを作るのも勿論だけど、カテゴリの分け方とか
ロゴをどういう風に展開していくのかとか
(印刷物だけでなく、ディスプレイの方法とか、そういうの)
お客さんと話し合って方向性を決めていったりしています。

オーナーは、とっても気さくで、
若造のわたしの話もきちんと聞いてくれる方です。
コレは打ち合わせ後に撮った写真なのでw
もう全然関係ない話をしていますw


こんなのもある。
1つ1300円くらいだった。
ちなみにマカロンは飾ってあります。
今の時期は桃のケーキが一番人気との事で、
行った時に大量にあった桃のタルト(丸ごと1個使ってる)
は帰る頃には跡形もなく消えていました。(なので写真撮れず)
あれは…食べてみたかった…
また行って買えばいいか。
