イラスト

下書きはこんな感じ。
鉛筆だと緊張しないのか、ほぼ一本線。

それを筆ペンで書いたもの。
スキャンして線を真っ黒に加工。

ざっくりと色を付けて…

ほっぺたをちょいちょいっと入れます。
かわいくなる。

ハイライト(白)と影をいれると途端に「イラスト」って感じに。

配置して完成〜。
ちっちゃいイラストならササーっと描けるけど、構図が必要な物は資料を集めたりざくっとしたラフを何回か描いたりするので時間がかかります。
市内も周辺も結構イラスト描くお仕事をして来たので、「もしかしたら見た事あるかも?」位は言えますw
一番しんどかったのは、5年くらい前に1年間くらい毎月描いてた市町村合併に関する漫画…。
漫画は全然専門分野ではないので(イラストも別に専門ではないんだけど)、毎月ヒーヒー言いながら描いてましたが、結構な量たまって(約1年×月2ページ(より多い時もあった)の西原理恵子みたいなコマ割りで合併について説明する漫画だから、30ページ以上は描いたかなー。)達成感は相当ありました。
あとは、浅間病院で妊婦ママンたちに配られるしおりのイラストも描きました。
組版したのは別の人ですが。